初めての方も安心真言宗の法事・法要知識ガイド

  1. ホーム
  2. 真言宗の法事・法要知識ガイド
  3. オンライン法要とは?メリット・デメリット・利用の流れについて解説!
仏事サービス
オンライン法要とは?メリット・デメリット・利用の流れについて解説!

新型コロナウイルスの影響もあり、セミナーや会議や医療などといったようにさまざまな場面でオンライン化が進んでいます。
葬儀や法要をオンラインで執り行いたいという人も増えており、オンライン法要や法事サービスを提供する会社や葬儀場や寺院なども増えてきました。
そこで本記事では、オンライン法要の概要、メリットやデメリット、具体的な流れなどについてお伝えしていきます。

そもそも「オンライン法要」とは?

PCを操作する男性

オンライン法要は、オンライン上で、四十九日(しじゅうくにち)、一周忌(いっしゅうき)、三回忌(さんかいき)、七回忌(ななかいき)などの法要を執り行うことです。
インターネットへ接続して、web会議ツールや動画配信サービスなどを用いて、法要の様子をライブ配信します。
オンライン法要の参列者は、会場で僧侶がお経を読んでいる様子をリアルタイムで視聴でき、パソコンやタブレットなどの画面の前で手を合わせるというスタイルです。

オンライン法要のメリット・デメリット

オンライン法要には、以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット

オンライン法要のメリットは、誰でも気軽に参列できることです。
遠方にお住まいの方、怪我や病気や高齢などの事情で外出が難しい人でも法要に参加できるのがメリットです。
画面越しでのやりとりとなるため、病気感染のリスクを避けられるという利点もあります。

デメリット

オンライン法要のデメリットは、パソコンやスマートフォンなどの機器が必要になることです。
インターネットに接続できる環境が整っていないと法要に参加することができません。
高齢者や機械操作が苦手な方ですと、オンラインツールの使い方や視聴方法がわからなくて、戸惑ってしまう可能性があります

オンライン法要サービス利用の流れ

オンラインで打ち合わせをする女性

オンライン法要の流れは、葬儀社や寺院によって異なります。
大まかな流れについては、以下の通りです。
1.最初に、オンライン法要サービスを提供している葬儀社や寺院などへ連絡して、法要の日時を予約します。
配信方法の選択、お経を読んでもらう僧侶の手配、通信テスト日時、支払い方法などの打ち合わせも行います。
2.事前に通信テストを行って、問題がないかを確認することが必要です。
3.具体的なスケジュールが決まったら、オンライン法要の招待者に対して、参加方法や視聴URLなどを伝えます。
4.法要日になったら、会場と参列者をオンラインでつないで、オンライン法要を執り行います。

オンライン法要についてのまとめ

ここまで、オンライン法要の概要、メリット・デメリット、利用の流れについてお伝えしてきました。
オンライン法要は、離れた場所にいる親族と気軽につながることができるのがメリットです。
事情があって従来のような法要が難しいという場合には、オンライン法要サービスをぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

通夜の流れについて
122
通夜は、家族や友人などといった故人に親しかった人々が集まり、故人との最期の夜を過ごす儀式のことです。 本来の意味では布団に寝かせた遺体を家族が守って一夜を明かすことからこう呼ばれていたと言われています。 今回は通夜の流れ […]

法事・法要をご検討の方は
こちらからお見積りください。

お問い合わせのご返答は
1営業日以内に行わせて頂きます。

0120-857-440通話
無料

お電話受付時間:平日10:00~20:00
通話
無料
ページの先頭へ
\ 急なご相談でも丁寧に対応 /
お気軽にお問い合わせください
0120-857-440
お電話受付時間:平日10:00~20:00