初めての方も安心真言宗の法事・法要知識ガイド

  1. ホーム
  2. 真言宗の法事・法要知識ガイド
  3. ほかの家でご不幸があった場合の対応について
弔事のマナー
ほかの家でご不幸があった場合の対応について

身近なご家族ではなく、親族や親友、仕事で特にお世話になっている方など、ほかの家でご不幸があった場合、どのような対応をすべきでしょうか。
シチュエーションに分けて見ていきましょう。

危篤の知らせを受けたら

走る男性

もしかしたら命が危ないかもしれない、医師から宣告を受けたといった場合、近しい親族や特に親しくしていた方などに知らせが入ることがあります。
事によれば、最後になるかもしれませんので、外出が難しい事情や遠方で間に合わないといった事情がなければ、駆け付け、悔いが残らないようにしましょう。

臨終に立ち会った際は

危篤の知らせを受けて駆け付けた場合などで、臨終の場に居合わせることになった場合、ご家族やご親族など近しい方を優先し、ほかの家の方は病室を出るか、一歩引いたところで見守るようにしましょう。

訃報の知らせを受けたら

ほかの家での訃報の知らせを受けた場合、親しい間柄であれば、葬儀の日程が決まっているかどうか、家族葬かどうかなどを問わず、ご自宅に弔問に伺います。
ご遺族にお悔やみを述べ、ご遺体と最後のお別れをしましょう。
ご親族やご遺族と家族ぐるみでのお付き合いがある方の場合は、何かお手伝いできることがないか確認してください。
弔問客へのお茶出しや洗い物、お部屋などのお片付け、買い出しやご遺族のお食事の準備などお手伝いできることはいろいろあります。

葬儀に向けて

近年は家族葬も多く、一般葬をする際も葬儀会社にすべてお任せというケースも少なくありません。
一方、それなりに規模の大きな葬儀や逆に地域密着で自宅葬などを行う場合には故人やご遺族の職場関係者やご近所の方、親族などが葬儀を進行する役を賜ることがあります。

葬儀委員長を頼まれた時

葬儀委員長がいないとことが進まないので、誠意を持ってお引き受けしましょう。
葬儀会社がサポートしてくれるので心配はいりません。
ご遺族の意向を汲みつつ、葬儀を執り行えるよう配慮します。

司会役

司会役も葬儀社を通じてプロを頼むことが多いですが、いずれにしても、故人様の人柄や実績、ご家族などとの思い出が思い起こされるような温かみのある内容にしたいものです。

受付・会計係

お金を扱うお仕事ですので、責任を持って対応します。
芳名帳への記入、金額の確認、返礼品の手渡しなど重要な役割を担います。

自動車係

マイカーの誘導やマイクロバスの案内、ハイヤーの手配などを担当する役割です。

裏方・勝手方

お茶出しやお片付け、通夜振る舞いの食事づくりなどを行う地域もあります。

通夜に出席する場合

弔問受付のイメージ

葬儀は通常、通夜、告別式と2日にわたって開催されますが、平日で仕事があり、休むのが難しい場合などは、通夜だけの参列でも問題ありません。
夕刻から行われるため、仕事帰りにも駆け付けることが可能です。
急な訃報を聞いて駆け付けたという意味合いがあるので、礼服でなくても、黒のネクタイに替えるだけでもかまいません。

通夜に香典を持参する時

受付があれば、芳名帳に記入するか名刺を渡して、香典を渡します。
受付がない場合は、ご遺族にお悔やみの挨拶を済ませた後、手渡しするのではなく、焼香にあたり、祭壇に供えてください。

通夜のマナー

受付を済ませたら、僧侶の読経などの一連の儀式に参列し、遺族に続いて焼香を行います。
通夜後、通夜振る舞いの誘いを受けたら、少しだけでも参加するのがマナーです。
献杯をし、故人の思い出話をしながら、食事を取ります。
親族以外の方は、お疲れのご遺族に配慮し、長居はせず、早めにおいとましましょう。

まとめ

ほかの家でご不幸があった場合、故人様との関係性や距離に応じ、お家族、ご遺族など最も近しい方に配慮しながら対応しましょう。
関係が近い方ほど、ご遺族に寄り添いお手伝いなどを申し出るのが基本です。

葬式に出席するマナー・葬儀・告別式におけるマナー
106
葬式の中には、通夜と葬儀・告別式が行われています。 しかしどれに参加したら良いかなど迷われたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、まず葬儀や告別式の意味や参列する際のマナーについて解説してまいります。

法事・法要をご検討の方は
こちらからお見積りください。

お問い合わせのご返答は
1営業日以内に行わせて頂きます。

0120-857-440通話
無料

お電話受付時間:平日10:00~20:00
通話
無料
ページの先頭へ
\ 急なご相談でも丁寧に対応 /
お気軽にお問い合わせください
0120-857-440
お電話受付時間:平日10:00~20:00